熊本での被害規模が拡大しないことを願うばかりです。
さて、施工事例のご紹介です。

市営星ヶ峯墓地(横2m×縦3m) オリジナル型
使用石種 徳山石×インド緑
前回に引き続き、今回もオリジナル型ですが…ついにきました、混合型です。
弊社展示品以外での混合型が満を持して墓地に登場です。
前回は鳳凰を彫刻しましたが、今回は左上と右下に花を彫刻。
物置を単独で設置し、銘碑(墓誌)は横書き、土間は総磨きでの施工と
多様性も示す上でも、これ以上ない施工事例となりました。
さらに…時期を同じくして…

市営万田ヶ宇都墓地(横2m×縦2m) オリジナル型
使用石種 徳山石×ベルガムグレー(M13)インド
二基めの混合型です。
こちらは飾りの彫刻はなく、「愛」の一文字でシンプルに。
敷地の都合上、物置を置くと大変窮屈になってしまうので、
ベンチの下を物置として活用していただく形に。
花立を前の2件が円柱型だったのに対してこちらは直方体で施工。
また、微妙な違いですが、こちらはベンチの脚もグレーを使用してみました。
水平面の白に対して垂直面を濃い色で統一してみたかった設計者(私)の意向で、
ご提案させていただいたところ、ご快諾いただき晴れて形となりました。
完全に私の自己満足以外の何ものでもないのですが。。
そしてこちらの土間は、足元が滑らないよう全面バーナー仕上げでの施工となっており、
ここ2回の紹介で、①磨き(ブラスト加工) ②総磨き ③バーナー仕上げ と3種類の
土間パターンを紹介できてしまうというジョージルーカスばりのできすぎなエピソードです。
まだまだこのオリジナル型にはいろんな組み合わせが考えられますが、「センスがない」と言われることを恐れるあまり、白系等を基調としたもののご提案となり、挑戦的な色使いには二の足を踏んでしまいます。
現在、お墓をご検討中でこのページをご覧になった方がいらっしゃれば、
カタログではなく、オーダーメイドでのお墓を建ててみませんか。
原石も多数ございますので、きっと好みの色合いのものも見つかるはずです。
モザイク慣れしているせいなのか、ご紹介写真のモザイク加工がだいぶうまくなったと思っています。
1936年創業 一級技能士の店
前迫石材 株式会社
〒891-0131 鹿児島市谷山港2丁目5-21(交通安全教育センター近く)
TEL 099-261-9000 FAX 099-261-9001