2015年6月2日火曜日

お墓のリフォーム 劇的ビフォーアフター編

本日は弊社で施工いたしました、お墓のリフォーム例をご紹介させていただきます。

Before


本体のオレンジっぽい石は、鹿児島では古くからよく墓石材として使用されているほか、
鹿児島中央駅前の若き薩摩の群像や、大久保利通像の台座に使用されている、
万成(まんなり)石という 岡山県で採れる石です。

 若き薩摩の群像
後ろの西鹿児島駅舎に時代を感じますね。










大久保利通像
光の加減で白っぽく見えますが、同じ石です。










さて、お墓のリフォームです。

今回は、本体部分は既存のものを磨き直して再利用し、新たに外柵、土間を新設いたしました。
竿石の文字についても変更があったため、一度文字部分をスライスして新たに彫り直します。

それではご覧ください

After

















思わず何ということでしょう~と言わずにはいられない、
万成石本来の優しい桜色が見事に蘇り、高貴な気品が漂っています。


新設した部分は異なる石なのですが、うまく調和しています。

良い石は磨き直しするだけでここまで生まれ変わります。


墓じまいをして納骨堂に・・・とご検討されていた方も、
古いお墓を解体し、新たに建立を・・・とご検討されていた方も

ご先祖様が建立された墓石をリフォームするという選択もぜひご一考ください。

自社工場で手練れの職人が皆様の大切な墓石を蘇らせます!

そう、前迫ならね。


今回ご紹介した万成石のお話はまた今度じっくりと。


1936年創業 一級技能士の店
前迫石材 株式会社

〒891-0131 鹿児島市谷山港2丁目5-21(交通安全教育センター近く)
TEL 099-261-9000 FAX 099-261-9001

0 件のコメント:

コメントを投稿